ひのでさんぽ ー 日の出地区のご案内
日の出地区とは
海辺の魅力が存分につまった清水港日の出地区。かつて「働くみなと」として栄えた清水港に再び賑わいを取り戻そうと、再開発事業のもと整備され、人の集まる活気あふれたエリアとなりました。
公園である「清水マリンパーク」には清水港の歴史を感じる建造物や、みなとの新しいランドマークである観覧車、ボードウォークなどがエリア内にひろがり、憩いとやすらぎの親水空間となっています。「イベント広場」では週末にはさまざまなイベントも開催されています。
駿河湾フェリーの発着所としても親しまれている「清水マリンターミナル」、そして「清水マリンビル」も、多目的ホール・展示室・会議室等にて各種催し物が開催され、日の出地区をさらに盛り上げています。
エリア紹介
-
木のぬくもりと潮風が心地良い海辺の道はとてもロマンティック。大好きな人と一緒に歩きたい場所です。
-
かつてこの場所には清水駅から三保までの電車が走っていました。今は潮風の心地よい公園となっています。
-
2008年7月にオープンした、地上高52mの観覧車です。清水港の新たなランドマークとして親しまれています。
-
昭和3年に設置され、昭和46年まで港での貨車積に活躍していたのがこのテルファーです。港まち清水の歴史を支えてきた大切な財産で、日本で現存する唯一のテルファーとして登録有形文化財とされています。
-
ここに泊められたヨットは、まるでひとつの絵画のように映ります。エスパルスドリームプラザから眺める夜の姿もとても美しいです。
-
新静岡市誕生を記念して2003年3月に設置されたモニュメントです。見る角度によってハート型に形をかえます。澄みわたる空にこの鐘をたたけば、幸せの予感がします。